猛暑に拍車をかける害虫的なやつ
サイカブトは糞虫に近いフォルムだね
サイカブトは糞虫に近いフォルムだね
アマミコカブトムシは年中みられるね
コアジサシのヒヨコを狙う生物もいろいろいるね
オオシマルリタマムシ(ヤマトタマムシ亜種)がいっぱいでてるよ
ハネナシコロギスも魅力的だね
立派になったけど、まだまだ子供だからね
アマミヤママユガのシーズンファーストコンタクト
メスアカムラサキも奄美以南の蝶だよ
リアルに心洗われるシーンだね。
オーストンオオアカゲラの雛は夜更かしするね
《アマミノダイボウケン》 自らも映像作家として野生生物の撮影を行うガイドがご案内いたします。 ここ奄美大島は、圧倒的な生物密度と固有種の多さ、そして野性的な自然のパワー溢れる大変魅力のある島です。 南北に長く、スポットもたくさんありますのでお気軽にお問い合わせください。
いつもの雰囲気とちょっとちがうんだよね
南国の昆虫はフルーツに集まるよ