アマミシジュウカラの特徴がよくでている幼鳥
小鳥の幼鳥も暑い日差しで元気いっぱい
小鳥の幼鳥も暑い日差しで元気いっぱい
南の島を象徴するコバルトグリーンのタマムシだよ
ルリカケスは奄美大島でしかみれないよ
久々にスコールがあって、すっきりの野鳥たち
気持ちよさそうなリュウキュウアカショウビン。いつも元気いっぱい。
応用生物学科の梶浦先生率いる、研究生たちとアマミヤママユガ観察を実施した夜のこと
6月末に沖縄本島~宮古島のツアーを実施したよ。ダイジェスト第一弾。
コアジサシの中にはベニアジサシもまぎれて。
リュウキュウコノハズクの幼鳥の声で森は賑やかだよ
オオトラツグミが見やすくなったよ!
《アマミノダイボウケン》 自らも映像作家として野生生物の撮影を行うガイドがご案内いたします。 ここ奄美大島は、圧倒的な生物密度と固有種の多さ、そして野性的な自然のパワー溢れる大変魅力のある島です。 南北に長く、スポットもたくさんありますのでお気軽にお問い合わせください。
南国の昆虫はフルーツに集まるよ
暑いけどほのぼの微笑ましいね