ハジロクロハラアジサシはまだ冬羽だった
比較的小柄なハジロクロハラアジサシが数羽飛んでた。
比較的小柄なハジロクロハラアジサシが数羽飛んでた。
ケナガネズミを待つ態勢だけど、目立ちすぎてる気が。
パパもママも雛の食事のために大忙し
平和な夕暮れのひとときを堪能
かっこいいカミキリは今が旬
ただいま絶賛仕込み中!バリケン
うなぎとモクズガニの関係
アマミノコギリクワガタは7月中旬までがピーク
フタオチョウは人気者。いまならほぼ確実にみれるよ。
6月ともなればこんな幸せな森の宝石にも出会えるよ
《アマミノダイボウケン》 自らも映像作家として野生生物の撮影を行うガイドがご案内いたします。 ここ奄美大島は、圧倒的な生物密度と固有種の多さ、そして野性的な自然のパワー溢れる大変魅力のある島です。 南北に長く、スポットもたくさんありますのでお気軽にお問い合わせください。
いつもの雰囲気とちょっとちがうんだよね
南国の昆虫はフルーツに集まるよ