鉄壁の守り アカギカメムシ
命を懸けて子供たちを守る気概が伝わるアカギカメムシ
命を懸けて子供たちを守る気概が伝わるアカギカメムシ
普通種だけど、鏡面仕上げのボディに森のディープグリーンを映し出してくれる。
奄美以南に生息するスジシロカミキリが大発生してる
アカヒゲの幼鳥が元気に水遊び
この後、緑色に変色し、さなぎを経て星空のような翼をもつ成虫へ
最初はだれだって恐る恐る。
アカギカメムシの子育て期だよ。
蟻はハブより強し。ハブが噛みついても、蟻には通用しないよう。
時間帯によってはクロサギの食事をずっとみることができる。奄美大島の干潟より。
奄美大島のビーチに行けば、様々な海の生物たちとウミガメの競演が人生を豊かにしてくれる。
《アマミノダイボウケン》 自らも映像作家として野生生物の撮影を行うガイドがご案内いたします。 ここ奄美大島は、圧倒的な生物密度と固有種の多さ、そして野性的な自然のパワー溢れる大変魅力のある島です。 南北に長く、スポットもたくさんありますのでお気軽にお問い合わせください。
ルリカケスにあえればいいことがあるかもよ
サイカブトは糞虫に近いフォルムだね