クロサギは大食漢
時間帯によってはクロサギの食事をずっとみることができる。奄美大島の干潟より。
時間帯によってはクロサギの食事をずっとみることができる。奄美大島の干潟より。
奄美大島のビーチに行けば、様々な海の生物たちとウミガメの競演が人生を豊かにしてくれる。
5月からはそこかしこでリュウキュウアカショウビンの声がきこえるよ
トンボや蝶も勢ぞろいの季節になったよ
奄美大島では内地より数か月早くクスサンが発生する。5月はあちこちでフレッシュグリーンのボディにターコイズブルーのドット柄が身をくねらせる。
奄美大島の美しい毒蛇。蛇は目よりも舌で臭いを感じて行動するので、いつもペロペロしてる。
リュウキュウルリボシカミキリにはブルーとイエローがいる。どっちも最高に美しい甲虫。
イシガケチョウの幼虫は蝶になった姿を想像させるかっこいいフォルム。色も鮮やかでみてると元気がでるね。
年中みられる奄美大島以南に生息するヤマガラの亜種。
奄美大島のアカヒゲは胸の横に黒い模様があるのが特徴。特に春と秋はどこへいっても可愛らしい歌声が聞こえてくる。
《アマミノダイボウケン》 自らも映像作家として野生生物の撮影を行うガイドがご案内いたします。 ここ奄美大島は、圧倒的な生物密度と固有種の多さ、そして野性的な自然のパワー溢れる大変魅力のある島です。 南北に長く、スポットもたくさんありますのでお気軽にお問い合わせください。
フタオチョウもたのしませてくれたよ
みんながさがしてるものがみつけられるよ
オンラインストア開店記念キャンペーン!好評につき再開いたします♪ オンラインストアにてアパレル商品をご購入の上ツアー時に着用いただくと、ツアー料金を(1商品1名1回分)1000円割引します(現地現金払いのみ)クレジット決済の場合は、650円相当のオリジナルステッカーを1枚プレゼントいたします。(キャンペーン期間:2025年12月末日まで) 非表示